【西日本ツーリング2022】東京~浜松~愛知県豊橋市【1日目】

ツーリング

ツーリングルート

2022/05/23 晴れ
東京の自宅を出発し、東名高速を西に走る。途中休憩を取りつつ、静岡県浜松市の中田島砂丘に立ち寄る。その後宿泊地の愛知県豊橋市へ。

ツーリングスポット

東京出発

いよいよ出発。気持ちが高ぶって朝10時ごろに起きて、荷物を積み込み、昼12時くらいに東京出発。最初の目的地、静岡県浜名市を目指し東名高速を西に走る。天気も良く、久しぶりのバイクでの高速移動が楽しい。
途中、駒門PAで昼食を取る。最近はどこのコンビニも色々なサラダチキンがあり、飽きずにタンパク質が取れて本当に助かる。

きつねそば
ナチュラルローソンのサラダチキンと笹かまに、PAのきつねそばと味玉。

トイレに入ると、シャワートイレの操作方法が多言語対応のデジタルパネルになっており、その進化に驚愕。本当に日本のトイレは間違いなく世界一だと思う。この世界に誇る日本のトイレを体験しに、海外からの旅行客が返ってくる日ももうすぐだろう。

シャワートイレ操作パネル
駒門PAトイレのシャワートイレ操作パネル。技術の進化を感じる。

中田島砂丘

東名高速を浜松ICまで移動し下道に降り、中田島砂丘に日没直前に到着。非日常的な景色が素晴らしい。丘の様になっている高い場所から、波打ち際までは結構距離があり、砂場をブーツで歩く気にならず、丘の上から海側を暫く眺めて引き返す。

砂丘
中田島砂丘。

浜名バイパス&浜名大橋

中田島砂丘を後にし、夕焼けに染まる空を追いかける様に浜名バイパスと浜名大橋を通って、今日の宿泊地、豊橋まで。

Motorcycle Touring in Japan – Hamana Bypass/Bridge in Shizuoka

豊橋宿泊

豊橋に到着した頃には既に日も暮れており、宿泊先のニュー東洋ホテル2に直行。ホテル専用駐車場は、ホテルからちょっと離れた、平置き屋根なし駐車場だったが、チェックインの際に、ホテルの方がヘルメットに気付き、ホテル裏の送迎バス用の、屋根付きの車庫にバイクの駐車勧めてくれた。雨の心配は無かったけど、それでもセキュリティ上、野ざらしよりもずっとありがたい。

ニュー東洋ホテル2<豊橋駅西口>

ホテルのロケーションは駅や繁華街からちょっと離れていたので、晩飯は徒歩3分ほどの場所にあるコンビニで調達。明日の天候チェックや伊勢までの道程を決めながら、部屋で食事。ファミマのグリルチキンは今回の旅でほぼ毎日、最低1食は食べていた。本当に助かる。

コンビニめし
ファミマのグリルチキン、いか七味焼き、あさりしぐるおにぎり、納豆巻き、ドライゼロ。

過去のロングツーリングでは、ほぼ毎晩アルコールを飲んで、酔ったまま寝落ちし、そのせいで翌朝の目覚めも悪く、そのせいで準備に手間取り出発時間が遅れる、といったことを繰り返していた。その反省を踏まえ、今回の旅では、できるだけアルコールを飲まずに行ってみようと思う。アサヒのドライゼロが、ビールを欲する口と喉をほぼ完全に誤魔化してくれる。
伊勢神宮までの道程は、フェリー大好きなので、伊良湖から伊勢湾フェリーで鳥羽に渡るルートを行きたかったが、臨時ダイヤでの運航で、乗りたい時間の運航が無く、やはり高速を使って陸路で向かう事にした。ちょっと残念。。。
伊勢神宮を参拝した後の予定は、その時の時間次第で決める事にした。今回の旅の目的の一つである、伊勢神宮参拝にはゆっくり時間をかけるつもりなので。
という感じで、一日目はほぼ移動で終了。

コメント

タイトルとURLをコピーしました