ツーリングルート
2022/05/24 火曜日 晴れ
愛知県豊橋市を出発し、伊勢湾自動車道を走り、三重県伊勢市へ。
ツーリングスポット
刈谷PA
前の晩、アルコール無しだったので、朝もすっきり目覚めがいい。プロテインドリンクとオイコスを朝食替わりに取り、朝10:00過ぎに出発。今日も天気が良く、ツーリング日和。伊勢市を目指し、ずっと高速をひた走る。
途中、いつもなんとなく寄ってしまう刈谷PAへ。ちょうどちょっと小腹もすいていたので、ハイウェイオアシスでちょっと早めの昼食を取ることに。自分で色々と料理を取るカフェテリア形式に惹かれ、その名も”ザ・めしや”という和食店へ。

こういう自分で取る形式は、色々と目移りしてついつい多く取りたくなる気持ちを抑え、おくら、温泉卵を取り、追加できしめんを注文。そして先に買っておいたファミマのグリルチキンとちくわで昼食。きしめんがつるっとしていて、出汁もあっさり味でとても美味しかった。
伊勢神宮内宮
刈谷PAを出てからは、途中短い休憩を入れながら高速をひた走り、伊勢市に午後2時半ごろに到着。まず伊勢神宮内宮を先に訪問する事に。入口すぐ近くにバイク専用無料駐車場があり、すごく便利。

どの神社も鳥居をくぐった瞬間に空気が変わる感覚がするけど、この伊勢神宮も同様に大鳥居をくぐった瞬間から、何か別の領域というか、なんとも形容のし難い、外界から切り離された、落ち着いた、澄んだ空気感に包まれる。また、平日という事と、まだ外国人観光客が入りずらいという事もあるのか、観光客も非常に少なく、ゆっくりと廻れた。

参拝後、お守りを買おうと社務所に立ち寄ったところで、御朱印帳を持ってくる事を忘れていた事に気づく。また、生憎と御朱印帳を売っている場所も、記帳してもらえる社務所から離れていたため、取り合えずお守りだけ購入。内宮参拝後、門前町のおはらい街とおかげ横丁をぶらぶら。そこでは、修学旅行生や観光客が割と沢山と来ていた。かなり広い範囲で昔ながらの街並みの風情が残っていて、ぶらぶら歩くだけでも非常に楽しく旅行気分を味わえる。ここは全くノーマークだったけど、来て良かった。

少し小腹がすいたので、豚舎でコロッケとメンチカツをつまむ。コロッケは小さいけど美味かった。

店が立ち並ぶ通りの裏側に入った川べりが、すごく落ち着く雰囲気で、そこで暫くくつろぐ。
伊勢神宮外宮
内宮及び門前街の散策後は、外宮参拝へ。そちらは、時間も遅かった事もあるのか、ほとんど人がおらず、ゆっくりと訪問できた。こちらも歴史を感じさせる佇まいの、立派な社殿だった。変に観光地化されておらず、非常に落ち着いた雰囲気。社務所も混んでおらず、ここで御朱印帳を購入し、御朱印を記帳。

伊勢市宿泊
外宮を参拝し終わった時点で、午後5時半を廻っており、今日は伊勢市で宿泊する事にした。楽天トラベルで検索すると、外宮から10分ほどの所のウィークリーマンション形式の宿に一泊から泊まれる様で、今日の宿泊はそこに決める。18時頃に到着し、バイクを屋根付きの駐輪場に駐車させてもらいチェックイン。
部屋は1ベッドルームだがウィークリーマンションという事もあり、ソファーもある大き目の部屋で、ベッドも大きなダブルベッドだった。加えて、冷蔵庫やレンジはもちろん、簡易ながらもキッチンと食器類も付いている。
そこで、晩御飯は自分で作ることにし、近くのスーパー「ぎゅーとら」へ買い出しに向かう。この「ぎゅーとら」というスーパー、ローカルな食品が多く、色々食べたくなくものが多かった。三重郷土料理のてこね寿司や鶏の味噌漬け、その他を買って、部屋で調理して食べる。

さぁ、明日はどこに行こうかと、色々スマホで調べながら就寝。
コメント