【西日本ツーリング2022】香川県 高松市~岡山県 倉敷市~大阪府 難波【16日目】

瀬戸大橋 ツーリング

ツーリングルート

2022/06/07 火曜日 曇り時々晴れ
西日本ツーリングの16日目。香川県高松市を出発し、瀬戸大橋を渡り再び本州へ。岡山県倉敷市に立ち寄り、大阪府難波へ。

ツーリングスポット

与島SA@瀬戸大橋

実家でダラダラと3日ほど過ごし、再びバイク旅を再開。高松を出発し、早々に高速に乗り瀬戸大橋へ。40分ほど走った所なので、与島にあるPAで休憩に立ち寄る。

朝飯に何か食べようと土産物施設に向かうと、開店前のセルフのうどん店を見つける。それを見て、四国に渡る前の岡山でうどんを食べて以来、結局、香川ではうどんを食べなかった事に気付き、せっかくなので開店まで少し待ってうどんを食べる事に。

与島パーキングエリアのうどん店

頼んだのは、素うどん大。うどんもコシがあり、ちゃんといりこで出汁を取っていて、やっぱり美味い。鶏天、ちくわ磯部、イカ天も開店直後で揚げたて。PAのうどんのクオリティーも上がったよね、昔に比べて。

さぶきうどんと天ぷら

多数の小島が浮かぶ、瀬戸内海の景色は、太平洋とも日本海とも違う穏やかな雰囲気が漂う。静かな海を眺めていると、自然と永遠の名曲「瀬戸の花嫁」が頭の中で流れる始める。

与島パーキングエリアから瀬戸内海の眺め

初めて与島PAに降りたけど、うどんも美味かったし、景色も良くて、結構楽しめた。瀬戸大橋を渡る際には、休憩がてら一度立ち寄って見てはいかがでしょうか。

記念写真撮影用カメラ台

岡山県倉敷市

瀬戸大橋を渡り、本州側に到着。ここで、有料道路を降り、数日前に立ち寄った倉敷市に再度立ち寄り、当初の目的だった墓参りに。

途中、スーパーでお供え物のビール、タバコ、お花なんかを買い込み、Google Mapを頼りになんとかお墓の場所を見つけた。

近くの駐車場にバイクを置いたら、白い大きな犬が、一生懸命立って、塀越しにずっとガン見していた。怪しい者じゃないよ、そう見えるけど。

大きな飼い犬

ちょっと丘を登って、数ある中から目的のお墓を発見。ちょっと遅くなったけど、来れて良かった。

墓石

お墓は高台にある、見晴らしの良い気持ちのいい場所にあった。また、来ます。

高台の墓地

淡路SA@淡路島

岡山からは高速に乗って移動。本州側から明石大橋を眺められる、兵庫県の舞子公園に行く予定だったが、道を間違えて明石海峡大橋を渡ってしまう。

せっかくなので、淡路島の「道のえき あわじ」に立ち寄り、明石海峡を眺めながら軽く食事を取って休憩。

明石海峡の最も狭い所の幅は3.6kmと短めだが、その潮流の速さと、サメも出没(!)するとの事で、泳いで渡ることは自殺行為との事。淡路島側から島岸付近を凝視すると、遠目からでもその潮流の速さが良くわかる。まるで川の流れの様。

明石海峡の淡路島からの眺望

そこを渡る明石海峡大橋は全長3,911m、中央支間1,991mで1998年の開業以来、世界最長の吊橋であったが、2022年3月にトルコに主塔間距離2,023mのチャナッカレ1915橋が開通し、世界最長吊り橋の座を明け渡したとの事。ちょっと残念。

明石海峡大橋の淡路島からの眺望

大阪府難波

淡路SAでUターンし、再度本州に戻り、本日宿泊予定の大阪府難波へ。

宿泊したホテルは「フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波」。新しい大きなビジネスホテルで、建物も部屋も広く綺麗だったが、楽天スーパーセールのクーポン利用で1泊 6,970円とかなりお得に宿泊できた。そして何より、バイクの駐車スペースがあるのが有難かった。大阪市内では、バイクが駐車できるホテルを見つけるのは本当に難しい。

2日後に東京に戻る事になったので、ゆっくりと走れるのは明日が最後。どこをどう走ろうかと、Google Mapを眺めながら就寝。

フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波外観

コメント

タイトルとURLをコピーしました